証券外務員一種の資格試験の勉強方法&教材の紹介
証券外務員とは
証券外務員とは、金融商品取引業者等(証券会社・金融機関等)で金融商品取引業務を行う者です。外務員になるためには、試験合格後、いずれかの金融機関等に所属し、氏名等を登録しなければなりません。
証券外務員一種の資格を勉強しようとしたきっかけ
この資格を取って、金融業界への転職したいとかは考えていません。投資を行うのに知識はないよりあった方がいいし、投資に役立つこともあると思ったため、勉強することにしました。どうして、証券外務員一種にしたのかというと信用取引はリスクが高めのため、行う予定は今のところないのですが、知識はあった方がいいと思い、証券外務員二種よりも範囲が広い証券外務員一種を勉強することにしました。どうせ勉強するなら、テキストを読むだけでなく、資格試験に挑戦しようと思いました。
証券外務員一種の資格を勉強している教材
「うかる!証券外務員一種2021-2022年版 必修テキスト」と「うかる!証券外務員一種2021-2022年版 必修問題集」を使って勉強しました。
最新のテキストと問題集のリンク貼っています。
楽天で購入検討している方はよろしければ下記のリンクからお願いします。
|
|
Amazonで購入検討している方はよろしければ下記のリンクからお願いします。
うかる! 証券外務員一種 必修テキスト 2022-2023年版 (日本経済新聞出版) 新品価格 |
うかる! 証券外務員一種 必修問題集 2022-2023年版 新品価格 |
①テキストを一通り読む。 勉強方法
内容がよくわからないところもあまり気にせず、一旦最後まで読むようにしています。これでこの資格の範囲やどういう内容かの概要を把握できると思います。
②問題集を解く。
問題集の問題1つ1つの左側に□があり、チェックをつけることができます。個人的には、その問題を解いて、これだと自信を持って答えて正解だったものには、何も記入しません。なんとなく回答したのが当たった場合は、「△」を記入するようにしています。間違えた場合は、「×」を記入しています。そして、「△」と「×」の問題は、テキストに戻って、どこにその答えが書いてあるか確認します。そして、その部分に黄色のマーカーペンで線を引いています。
上記のようにすることで、「△」と「×」の問題だけ2回目、3回目と問題を解きます。すべての問題を2、3回解く方がもちろん良いとは思いますが、社会人の方など忙しい方はそこまで時間を取れないと思うので、こうすることで、少し時短になるのではないかと思います。テキストにマーカーペンを引く理由は、後でテキストを見直したときにどこが重要かがわかりやすくなると思うからです。
もし、証券外務員の資格に興味がありましたら、勉強してみてください。
※勉強方法は個人的に勉強している方法であって、これで試験合格を保証するものではありません。あくまでも参考程度にしてください。自分に合った勉強方法がある方はそちらを優先して勉強してください。
気になる
「資格Hacks」
興味がありましたら、上記サイトも見てみてください。
コメント